室内ドア調整

完成画像

施工前

施工前

 

和歌山市の施主様

今回は、一戸建てのリビングに通じる室内ドアの調整でした。

木製建具で、中央に型板ガラスがはめ込まれているタイプのドアでした。

 

このタイプのドアは、フラッシュドア(中にガラスやガラリのないのっぺらなドア)と比較すると、重さが大きくなります。

 

それで、見せて頂くと、やはりドアの重みで丁番がガタついて下がっている感じでした。

 

施主様には、調整でできるか、丁番の取り換えになるか、という説明をさせて頂き、まずは調整からさせて頂き丁番のガタつきが修正出来ました。

 

今回は、調整で終了しましたが、場合によっては丁番の取り換えになることもあるでしょうが、これは現状を確認した上での判断になります。

 

もし、似たような事例がございましたら、お気軽に御相談下さい。

 

さて木製の室内建具には、様々な種類があります。まずは、上記のような洋室で使われる「ドア」、和室などで使われる「襖(ふすま)」、最近の建売住宅などではお見かけしないですが、縁側と室内を仕切る「障子」など。

 

どの建具にも共通して言えますが、家全体がゆがんだりして「勝手に閉まる」とか「固くて開かない」とかいう症状になると、丁番の取替や建付けの調整では、直らなくなります。

 

そんな時は、一級建築士など専門家に診てもらいましょう。

 

お家も定期「建」診をして、重症化する前に直してあげると、「建」康寿命が延びる事でしょう。

 

ちなみに、「襖」や「障子」で持ち上げると簡単に外せる(上下の隙間はある)のに、最近滑りが悪いなぁ。

 

または、引っかかる感じがするなぁ。

 

といった症状が見られたら、敷居のレール部分が磨耗してガサガサになっているかも知れません。

 

そういう時の「応急処置」は、ロウソクを敷居のレール部分に擦り付けてロウを塗ってみましょう。

 

滑りが改善するかもしれません。

 

 

お家の定期「建」診の御用命は便利屋和歌山エムズサービスまで

 

年中無休 受付8:00~22:00

☎0120-704-113